診療時間
9:30 〜 12:00 / 13:30 〜 16:30
新患9:00 〜 11:30 / 13:00 〜 15:30

入院について

入院時に持ってきていただくもの

  • 印鑑と健康保険証
  • 日用品

衛生上、共用しないもの

洗面用具、タオル、歯ブラシ、歯磨き、衣類(下着、部屋着、寝衣)、上履き、プラスチック製コップ(割れ物、金属製は不可)等
サンダルや石けん、洗剤、テレフォンカード等、院内売店で購入できるものもあります。(食事のときの箸は病院で用意します)
ラジオやCDプレーヤー、ヒゲそり等は、電池式のものをご利用下さい。コンセントは使用できません。

入院保証金10万円(70歳以上の方は5万円)、小遣い保証金1万円、当座の小遣い1万円程度の、計12万円(70歳以上の方は7万円)程度。生活保護受給中の方は必要ありません。

※ご自分で管理される金銭や貴重品の紛失、破損については、病棟内では一切責任を負えません。また現金や貴重品をお預かりすることもできませんので、ご了承下さい。「注意していただく点」もご参照下さい。

面会・外出・外泊

面会時間は次の通りとなっております。

午前:10:30-11:45
  午後:13:30-16:00

面会場所や、職員同席の有無等は、職員にご相談下さい。
また面会に来られたときに差し入れるものは、安全や健康の維持に支障がないよう、ご配慮をお願いします。お渡しになる前に、職員にご相談下さい。(たとえば糖尿病の方のおやつ等) 「注意していただく点」もご参照下さい。
外出や外泊は、前もって医師の許可を得て下さい。
入院治療中であることに留意し、治療活動を優先させて下さい。

安全管理の責任上、帰院時は病棟に持ち込む荷物の確認をさせていただきます。
ご理解、ご協力をお願いします。

入院費等

医療費の自己負担分(人によって異なります)

保険外負担分

文書料、おむつ代等(事務所にて詳しくご説明します)

小遣い(嗜好品・おやつ等)

小遣いは事務所にお預け下さい。

月末に精算し、翌月10日以降に請求書を発送します。

入院中の生活

朝7時から検温や、必要に応じ採血等を行います。
朝食は8時00分、昼食は12時00分、夕食は午後6時00分からです。
日中は作業療法、診療、必要に応じ検査等があります。
消灯は午後9時30分です。
入浴日は週2回です。
洗濯機、乾燥機は有料で使用できます。洗濯は、業者に委託することもできます。またご家族が洗濯物を持ち帰り、届けていただいても構いません。
散髪は、定期的に当院に来る移動美容室をご利用になれます。

注意していただく点

刃物やライター、電源コード等、危険物となりうるものはお断りしています。
病院内では、入院中、来訪を問わず、以下の行為を固くお断りします。

  • 暴力、威嚇、器物破損、賭博、飲酒・酒気を帯びること
  • 政治活動、宗教勧誘、院長の許可のない販売や営業活動
  • その他、公序良俗に反する、または迷惑となるような行為

上記の行為を発見した場合、退院、退去、弁償を求めることがあります。
悪質な行為は、警察に通報します。

皆様が安心して治療に専念できるよう、職員一同努力してまいります。
治療内容やお薬等、疑問に思うことがあれば、お気軽に主治医や職員にお尋ね下さい。
相談窓口として、地域連機相談室が対応いたしますのでご利用ください