

外部講師研修会開催「心電図モニター」研修報告
当院にて外部講師を招いた研修会「心電図モニター」を開催しました。本研修は、フクダ電子株式会社より担当者をお迎えし、心電図モニターの基礎から実践的な使用方法まで学ぶ貴重な機会となりました。
研修の冒頭では、心電図モニターの基本構造や原理、波形の見方について丁寧に説明いただきました。特に、異常波形の識別やアラーム設定の重要性については、日常の臨床で即活用できる具体例を交えての解説で、参加者一同、理解を深めることができました。
次に、実際のモニター操作の演習に移り、各種設定方法やトラブルシューティング、患者様の安全管理における注意点について実践的に学びました。参加者は心電図モニターを用いたシミュレーションを通して、アラームの意味や波形の変化が患者様の状態にどのように反映されるかを体感。特に、急変時の迅速な対応方法やチーム内での情報共有のポイントについては、多くの質問が飛び交う熱心な学びの場となりました。
研修の最後には、日常の臨床場面で心電図モニターを安全かつ効果的に活用するためのチェックリストや、現場での実践に即したアドバイスも共有され、参加者からは「改めて基礎を確認できた」「日常業務にすぐに活かせる内容だった」との声が上がりました。
今回の研修会を通して、医療現場におけるモニター活用の理解がより深まり、患者様の安全管理やチーム医療の質向上に直結する学びの時間となりました。当院では、今後も外部講師を招いた専門的な研修を継続的に実施し、スタッフの知識・技術の向上に努めてまいります。