感染症対策研修 ※外部講師研修開催
【感染対策研修レポート】「どうやって感染性病原体は拡がっていくの?」〜笹隈友美さん(感染管理認定看護師)による講義と病棟ラウンド〜5月23日(金) 午後より県立太宰府精神医療センターにて、感染管理認定看護師・笹隈友美さん […]
「倫理教育講師養成研修会」参加 ※日精協主催
【院外研修レポート】倫理を“技術”として学ぶ――日精協主催「倫理教育講師養成研修会」に参加しました。 5月15日(木)、アクロス福岡にて開催された日本精神科病院協会主催「倫理教育講師養成研修会」に参加いたしました。本研修 […]
「精神看護・ワーキンググループ」開催!
◆精神看護・ワーキンググループ目標スタッフとともに精神科看護を考え、症例を通して精神看護の視点で学びを深める。 ◆5月9日 3病棟の症例発表テーマ:精神科病棟における認知症患者の看護について~認知症患者が安心して入院生活 […]
「患者さんへのより良い対応」倫理研修実施 ※倫理委員会主催
【倫理研修「患者さんへのより良い対応」を終えて】2025年5月9日から14日にかけて、私たちは「患者さんへのより良い対応」と題した倫理研修を実施しました。本研修の目的は、グループワークを通じて倫理的な問題について議論し意 […]
多職種カンファレンス実施
5月8日2病棟にて多職種カンファレンス実施 多職種で拘束解除に向けた話し合いを行いました。患者さんの興味があることは何か、どの場面でどのようなリスクがあるか等、リスクアセスメントを行いながら患者さんにとっての最善を探して […]
「認知症看護実践力向上研修」※教育委員会主催
【院内研修レポート】「認知症患者とのコミュニケーションと療養環境の整え方」── 教育委員会主催 院内研修を実施しました。 こんにちは。このたび、当院教育委員会主催で、院内研修「認知症患者とのコミュニケーションの方法・療養 […]
精神科認定看護師「笹原さん」外部講師研修開催
精神科認定看護師を迎えて——身体拘束に頼らないケアを考える2025年4月25日、当院にて精神科認定看護師(行動制限最小化看護)の笹原氏をお迎えし(定期開催中)、「患者ケアと身体拘束の安全性」「認知症患者への介入方法」「ス […]
各病棟より「ボッチャ大会」に参加
🎯リハビリテーション科主催「ボッチャ大会」に各病棟よりも参加しましたリハビリテーション科主催の恒例イベント、「ボッチャ大会」が今年も盛大に開催されました!今回も各病棟より参加し、日頃のリハビリ成果を発揮する和やかで熱気あ […]
医療機器安全管理研修開催「輸液ポンプ説明会」
医療機器安全管理研修開催「輸液ポンプ説明会」を開催しました。当院にて医療機器安全管理研修「輸液ポンプ説明会」を開催しました。今回は、輸液ポンプの業者様をお招きし、最新機種の取り扱い方法・安全対策についての実践的な説明を行 […]
毎年恒例「お花見会」院内桜並木にて開催
🌸 春の風物詩 🌸今年も花見会を開催しました(病院内・桜並木通りにて)春の訪れとともに、当院の桜並木も満開を迎えました。2025年4月、毎年恒例となっている「花見会」を、今年も院内にて開催しました。感染対策と安全を十分に […]