外部研修「第49回九州集団療法研究会」参加
先日、私たちは「第49回九州集団療法研究会」研修会に参加してまいりました。この研修会は、集団療法に関する知識や技術を深めるための貴重な場であり、全国から多くの医療・福祉関係者が集うイベントです。 集団療法の可能性を広げる […]
外部研修「日精看福岡県支部北九州地区研修会」参加
日精看福岡県支部北九州地区研修会『看護倫理指導者研修』を受講してきました。 熊本学会でも受講していた講師で期待していました。今回は直接話す機会もあり幸せでした。後半は、事例をとおした他施設とのグループワークもあり、改めて […]
地域交流会「放課後等デイサービスとハロウィン会」
先日、当院と放課後等デイサービスの皆さんとのハロウィン交流会を開催しました!ハロウィンの飾り付けで彩られた会場では、子どもたちとスタッフが仮装を楽しみながら交流し、笑顔にあふれたひとときを過ごしました。 仮装やゲームでハ […]
図書館への書籍設置 ※学びの機会の充実へ
看護部の更なるスキルアップのために院内図書館の書籍が増設しました。私たちの病院の院内図書館は、スタッフが自由に学ぶことができる場所として開放しています。この度、院内図書館に新たな書籍が追加されることとなり、より多くの職員 […]
秋祭り開催 ご長寿の方も参加!
今年も、当院恒例の秋祭りを開催しました!患者様・スタッフが一緒になり、心温まる時間を過ごしました。100歳を迎えられたご長寿の患者様も元気にご参加いただき、会場全体が祝福ムードに包まれました。 賑やかな催しと美味しい秋の […]
【院内研修】医療安全の勉強会
医療安全の向上を目指して:心電図モニター勉強会を開催しましたこんにちは!今回は、当院で行われた「医療安全のための心電図モニター勉強会」についてご紹介します。医療現場での患者さんの状態を的確に把握し、迅速に対応するために、 […]
みなかぜ病院看護部 31期優秀賞を受賞
医療法人せいわ会より、みなかぜ病院看護部クリニカルパス委員会・5病棟が優秀賞を受賞しました。 受賞の理由として、31期 機能評価の認定調査に付随して、日頃の看護の質の高い取組が受賞のポイントとなりました結果、機能評価の認 […]
外部研修「日精看学術集会in熊本」大きく変化する社会に対応する精神科看護の人的資源開発
日精看学術集会in熊本に参加しました先日、熊本で開催された「日本精神科看護学会(日精看)学術集会」に参加してきました。今年のテーマは「大きく変化する社会に対応する精神科看護の人的資源開発」でした。現代社会が抱える複雑な問 […]
外部研修 「肥前セミナークライシスプラン」基礎を学び実践に活かす
「第120回肥前セミナー」野村照幸(新潟医療福祉大学)氏によるセミナー肥前精神医療センターで開催されました。 先日、肥前で開催された「クライシスプラン」のセミナーに参加しました。このセミナーは、精神科医療や地域支援に携わ […]
でのお問合せ
でのお問合せ









